
現在どんなことをされていらっしゃいますか?
現在、サービス付き高齢者住宅と、その中にあるデイサービスで看護師をしています。
それと、月に1回、訪問でケア美容のお仕事もさせていただいています。
アカデミーを知ったきっかけは何でしたか?
石川先生のInstagramを拝見して、お手入れに特化しているというところに興味を持ったのがきっかけです。
何度も投稿を見ていくうちに、「あ、ここは…!」って思って、すごく気になるようになりました。
特にどんなところに魅力を感じましたか?
お手入れにしっかりフォーカスして伝えてくださっているところです。
色を塗らなくても、手がきれいに見えたり健康であったり、そういった部分がとても素晴らしくて、「あ、素敵だな」と思いました。

もともとネイルには関わっていたんですか?
はい、高齢者美容の勉強をしていた中で授業としてネイルに触れたことはあったんですけど、しっかりとした知識とか技術というのは、それまで学んでいなかったんです。
いろんな美容の中からネイルを深めたいと思ったきっかけは?
高齢者施設で働いていく中で、たくさんの方の足の爪を見てきました。
巻き爪だったり、肥厚している爪だったりを見ていて、最初は「私、切れるんじゃないかな」と思っていたんですけど、ふと気づいた時に、「このまま進んだら、危ないことになるかもしれない」と感じたんです。
それで、「これはきちんと知識と技術を深めたいな」と思いました。
“お手入れ”を学びたかった理由は?
安心・安全に、爪切りやお手入れを行いたいと思ったんです。そのためには、基礎の基礎からしっかり学びたいし、学び直したい。
そしてそれを学んで、実際に生かしていけるようになりたいと思って、アカデミーの受講を決めました。
夢や目標は、学びを通じてどう変化しましたか?
最初にお会いした時にお話していた夢や目標が、学びを深めていく中でより具体的になってきたと感じています。
今後、取り組んでいきたいことはありますか?
今は、現在働いているサービス付き高齢者住宅やデイサービスで、ケア美容をすでに導入しているんですけれど、それがもっと順調に進んで、住んでいらっしゃる方々が元気に暮らしていけるお手伝いをしていきたいです。
また、地域のコミュニティにも参加して、健康体操などの活動を開きながら 「手や足を健康に保ちましょう」「健康寿命を延ばしていきましょう」っていうことを、伝えていきたいです。
そして、自分がキュアネリスト®として、「手足や爪のお手入れ、私はできますよ」ということを皆さんに知ってもらって、それを少しずつ広めていって、笑顔になる方が1人でも増えていきたいです。

受講を迷っている方に、メッセージをお願いします
きっと今、高齢者美容を学ばれて、「それを仕事にしていきたいな」って考えている方、たくさんいらっしゃると思うんです。
でも、そこに知識や技術がきちんと備わっていないと、お相手を本当の意味で笑顔にすることはできないと思うんですよね。
だからこそ、しっかりと学べる場所で、自分のペースで学んでいただきたいです。
もし今迷っている方がいたら、まずは体験をしてみるとか、石川先生のお話を聞いてみるとか、先輩の話を聞いてみるとか、ちょっとでもいいので、ドアを開けてみてほしいなって思います。
私も実際に学んでみて少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、「本当に自分の人生も変わる」と思ってます!
大嶋万紀さまInstagram
https://www.instagram.com/maki_nikotto